------------------ 球陽巻22-1 ------------------

  • [★★-- msearch版球陽全文検索ができます。ここをクリックして検索してください --★★]


  • [★★-- mamas版 球陽全文検索ができます。ここをクリックして検索してください --★★]


  • [本文1892]即位元年(大清道光二十八年戊申)正月、前に減ずる所の知行・夫役を以て、各一半を~癘ニすることを准す。
  • [本文1893]本年三月初十日未刻、久米島仲里郡嘉手苅村の洋面に夷船一隻の到来する有り。
  • [本文1894]本年三月二十五日、伊平屋島の野甫・島尻両村の西方洋面に夷船一隻の到来する有り。
  • [本文1895]本年四月初四日午刻、久米島仲里郡儀間村の洋面に夷船一隻の到来する有り。
  • [本文1896]本年四月二十八日、真和志村の馬良勲・内金城村の木廷棟の祖母・町端村の栄承恩の祖母の長命を褒嘉して各爵位を賜ふ。
  • [本文1897]本年五月初三日、漢文師を罷退するを准す。
  • [本文1898]本年五月二十二日、雷、北谷郡に震ふ。
  • [本文1899]本年、王上即位し、旨を降して罪人を赦免す。
  • [本文1900]本年八月初九日、~sを弭む。
  • [本文1901]本年九月初五日、八重山島竹富村の蒲戸請盛の長命にして且功有るを褒嘉し、筑登之座敷位に陞す。
  • [本文1902]本年十月初三日、伊平屋島の前任夫地頭伊是名村の西親雲上・同村の上里筑登之・平田筑登之の功労を褒嘉して各爵位を賜ふ。
  • [本文1903]本年十月初三日、伊平屋島の前任夫地頭勢理客村の西親雲上・同村の末吉筑登之・東江筑登之の功労を褒嘉して各爵位を賜ふ。
  • [本文1904]本年十二月十三日、製紙の屋を添へ造るを准す。
  • [本文1905]二年己酉、人家に各々石礫の投入する有り。
  • [本文1906]本年四月初三・六月十三等の日、雷、大里・西原の両郡に震ふ。
  • [本文1907]本年四月二十日、久米仲里郡儀間村の洋面に西洋夷船一隻の到来する有り。
  • [本文1908]本年十一月二十九日、宮古島平安名村石嘉久女の洋面に他国船一隻の流来する有り。
  • [本文1909]本年、与那城郡の地頭代名嘉村親雲上・惣耕作当前任夫地頭池味親雲上及び土民十九名の功労を褒嘉して各爵位を賜ふ。
  • [本文1910]三年庚戌正月元旦、日食す。
  • [本文1911]本年正月二十二日、主上、始めて円覚・天王・天界等の寺に詣り、香を焚き礼を行ふ。
  • [本文1912]本年、座間味郡、疲変じ興に就くに因り、指揮司を罷む。
  • [本文1913]本年、座間味郡阿嘉村の仲村渠仁屋及び其の母の善行を褒嘉し、母に物件を賜ひ、渠に爵位を賜ふ。
  • [本文1914]本年、八重山島崎山村の稲福仁屋の善行を褒嘉して爵位を賞賜す。
  • [本文1915]本年、兼城・高嶺・豊見城三郡の土民の功労を褒嘉して各爵位を賜ふ。
  • [本文1916]本年七月二十一日、雷、北谷郡野里村の界内高嶺原に震ふ。
  • [本文1917]本年十月、~sす。
  • [本文1918]本年、官を遣はし、洋中に溺死する者を弔祭せしむ。
  • [本文1919]本年、官を遣はし、浪に捲かれて死する者を弔祭せしむ。
  • [本文1920]四年辛亥、中城郡の土民新垣・喜舎場・比嘉・大城等を褒嘉して各爵位を賜ふ。
  • [本文1921]本年、新に御近習役を挙薦するの章程を立つ。
  • [本文1922]本年三月二十九日、久米島仲里郡儀間村の洋面に異国船一隻の到来する有り。
  • [本文1923]本年、金武郡並里村の屋嘉筑登之の母親の長命を褒嘉して爵位併びに物件を賜ふ。
  • [本文1924]本年、久志郡安部・嘉陽両村境界の夫理治密崎の浜に、一獣の流来する有り。
  • [本文1925]本年六月、城門に三重扉或いは二重扉を立つ。又新に門扉を立て、併びに城垣を修理す。
  • [本文1926]本年七月初三日、例に照し、官に命じて恭しく~イ雨の願を還さしむ。
  • [本文1927]本年、八重山島黒島首里大屋子の功労を褒嘉して綿子を賞賜す。
  • [本文1928]本年九月、粟国島に白鶴一隻の飛来する有り。
  • [本文1929]本年、国中に通行し、士民に加賦して以て冊封の需に備ふ。
  • [本文1930]本年、真和志、東風平の両郡、疲変じ興に就くに因り、指揮司を罷む。
  • [本文1931]本年、赤田村の密氏比屋根筑登之親雲上方登の農功を褒嘉して大米を賞賜す。
  • [本文1932]本年、東氏渡久山親雲上政順の功労を褒嘉して知行を賞賜す。
  • [本文1933]本年、始めて唐栄儒士一名を挙げ、充てて宮古島講解師と為す。
  • [本文1934]本年、泊村曁び曁び北谷郡砂辺村・西原郡棚原村に大疫あり。
  • [本文1935]五年壬子正月十一日、具志頭郡洋面に異国船一隻の到来する有り。
  • [本文1936]本年二月十九日、八重山島に異国船一隻の漂来する有り。
  • [本文1937]本年三月二十一日、八重山島に異国船一隻の到来する有り。
  • [本文1938]本年六月十七日、雷、平良馬場の北方に震ふ。
  • [本文1939]本年九月初十日、雷、大里郡与那原村に震ふ。
  • [本文1940]本年十一月二十六日、久米島に異国船二隻の到来する有り。
  • [本文1941]本年、孟氏石原親雲上宗隆の功労を褒嘉して物件を賞賜す。
  • [本文1942]本年、麻文芳新嘉喜里之子親雲上真行を遣はし、大平山に前み抵らしむ。


  • ------------------ 球陽巻22-1 ------------------

  • [★★--足跡をのこしていただけるならここをクリックしてコメントをどうぞ--★★]