[附巻0005]【日本山崎二休、克く忠義を操り、以て重罪を累ぬ。】山崎二休は、名乗は守三と称し、日本越前の人なり。其の人と為りや、生資純粋にして、学は精密に徹す。而して少幼の時より医術に志して、他方に遊ぶ。茲に球邦は中華に往来すること歴年已に久しと聞き、意想へらく、扁鵲の妙法、球国に遺在する有らんと。乃ち故里を辞去し、本国に来到して那覇に住居し力を国に効す。王即ち御典薬に擢んでて、姓は葉の字を賜ふ。己酉の年、薩州の軍兵、我が国を来り伐つの時、王城の島添阿佐那を守護す。副将法元氏の軍兵、石垣を攀じ上る。守三乃ち身命を投じ、勇を励まして防戦す。彼の軍已に敗れて退去す。守三倍々威力を奮ひ、固く護守を為す。時に我が聖君、深く万民の戦死を恤れみ、降を請ひ投誠す。即ち守三、城中より退き私宅に回らんとす。歩行の途中、副将、守三を召来するに、兵率大いに喜び、即ち捕へて之れを搦む。副将之れに問ひて曰く、汝は日本の人なり。何すれぞ本を忘れて我が軍を防戦するやと。已に議、重罪に定まり、将に死刑を加へんとす。時に守三曰く、予、仁政を慕ひ、淳風に化し、来りて王臣と成る。厚く恩沢に沐すること、頂踵するも報じ難し。今や不幸にして、兵の為にエにせられ、罪に坐し死に就く。子が心に於て、何ぞ之れを恨むること有らんと。翌日、王聴に上達し、即ち金銀珍宝を以て軍兵に給送し、以て守三の罪を贖ふ。我が聖君の薩州に到らんとするの時に当り、守三扈従するを請乞して、将に以て薩州に赴かんとす。聖主留めて之れを中山に居きて、王城を護守せしむ。