[本文1520]【本年二月十一日、美里郡池原村の金城筑登之等の功労を褒嘉して爵位を頒賜す。】美里郡池原・登川両村に有る所の田畝の内、大多慶原及び加良嘉真原の、米穀共計六十五石余を出産するの所は、倶に天水田に係る。故に少些の旱魃に逢ふも亦乾涸を致して以て稲を芸ゑ難く、毎年貢賦を賠納して、百姓其の苦労を極む。幸に池原村の金城筑登之・金城筑登之・島袋筑登之・島袋筑登之・島袋筑登之・島袋仁屋・島袋仁屋・蒲戸島袋・三良島袋・蒲戸島袋、登川村の仲宗根筑登之・島袋仁屋・仲宗根仁屋・山戸島袋・加那仲宗根等有りて、相共に心を留め、上届巳年より以て酉年に至るまで、自己の資財を捐して、大多慶川に高さ九尺・長さ七歩半・横二歩半の堤を築成す。又大多慶原の長さ四百十一歩の内、長さ二十二歩・横三尺・深さ二尺余、加良嘉真原の長さ三百九歩の内、長さ二歩・深さ五尺許り、岩石を割除して水道を開き得て、水を其の田に注入す。故に上届戌亥両年の旱魃に当りても、亦水有るに頼りて以て禾を芸うるを致す。是を以て例の如く米穀を刈獲す。時に厥の後より貢賦を賠納すること無し。且地位も亦好く、永く本村に許多の利便と為る等の由、両村の頭目・掟等呈詳して前み来り、各役人等朝廷に禀明す。隨ひて各々爵位を賞す。