[本文1996]【本年、勝連郡南風原村併びに浜崎村の人民の功労を褒嘉して各爵位を賜ふ。】勝連郡南風原村比川原に有る所の旱田は、地勢斜低し、土性瘠薄なり。兼ぬるに湿地に属す。毎年東作登らず、貢賦欠額して百姓人等皆困窮に在り。村人二十三名意想へらく、該田の上辺に在りて泉水を掘り得れば、則ち水道を排通し、改めて水田と為すべしと。乃ち前年に於て、浜崎村人五名と協同し、各資斧を捐して、堤井を掘開し、石を以て囲を築く。其の井は、長さ十三間・横九間、其の畦は高さ一丈一尺・水深八尺。其の東方に在りて、溝恤を決排するもの長さ二百二十五間。其の西方に在りて溝恤を決排するもの長さ二百五間横三四尺ばかり。更に其の南方の土山を墾きて、溝恤を決排するもの長さ三十間・横三間・高さ五六尺許り。即ち産米三十石五斗起余の新田を掘り成し、原租を除くの外、二十九石四斗八升起余を加増す。又其の附近に、素、十二石五斗起の水田有り。専ら天沢に頼りて以て耕耘を為し、一たび小旱に逢へば、其の水涸に就き、植稲時を失す。該水道を排してより以来、其の水を注入し、時に随ひて禾を植ゑ、永く益を村中に貽す。是れに由りて朝廷、各爵位を賜ひて以て褒典を示す。